NAJC新移住者特別委員会主催の座談会は、異なった経験、立場、考えを持つカナダ全土にお住まいの日本から来られた方と日本語で自由にざっくばらんに話し合うフォーラムです。
8月18日 EDT 20:00から開催される第4回では、子育て、国際結婚、親と家族の介護、日系人との関係のテーマについて話し合います。少人数のグループに分かれての座談会形式で、参加者全員が自分の意見を述べる機会は充分にあります。どうぞお気軽にご参加下さい。
座談会へのご登録はこちらから https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZYofu-tqTgiGNB8faH25crMsj-WK6Yh2DjU
新移住者特別委員会からのお知らせをご希望の方はこちらへご登録下さい。
https://najc.us10.list-manage.com/subscribe?u=beb8a3f875eeab726b638929a&id=518a6dd3d4
初めまして。
大学寮が埋まってしまったため、現在2022年9月から2023年4月まで借りられる、もしくはシェアできる方を探しています。
予算は600〜700カナダドルです。
もし合う方がいらっしゃいましたら、ご相談下さいましたら嬉しいです。
こんにちは。
今年2022年の10月に帰国しますので、現在の部屋をlease transfer(6ヶ月)として借りていただける方を探しております。
ダウンタウンのMcgril大学の近くですので、アクセス良好です。大通り沿いではないため静かです。
wifiだけなく、他は全てあります。825カナダドル/月です。wifiは30ドルほどで安く手に入れられます。
家具はほとんどありませんが、作業用のチェアとテーブル、マットレス、鍋、湯沸かしポットなど安くまとめてお渡しできるかもしれません。
質問は自由にどうぞ。
宜しくお願いいたします。
モントリオールにいい空気清浄器がありましたらおしえて下さい。アパートの中の空気は大変悪く、窓を開けても麻薬などの匂いで困っています。コンパクトで質のいい空気清浄器をご存じでしたら教えて下さい。お願いします。
日本入国のためのPCR検査をケベックシティで受けられた方いらっしゃいますか?
受けられたクリニックや検査方法についてよければ教えていただきたく。よろしくお願いします。
はじめまして。日本への帰国を予定しているものです。大きな家具などはありませんが、スーツケースに収まらない大切な本や服など、皆さんどのように送られてます?おすすめございましたら、教えてください。
ケベック州の2014年のタックスリターンをしたいのですが、どなたかよい会社ご存知ないですか?タックスリターン自体は単純なのですが、私のリサーチ不足かもしれませんが、ネット上にあるやつだと、古すぎて対応しないのかよくわかりませんでした。できたら日本語か英語で連絡できる方でお願いしたいです。よろしくお願いします。因みに現在は日本在住です。
来月日本に里帰りする予定ですが、最近モントリオール市内か近辺でPCR検査を受けて日本に帰国された方いらっしゃいますでしょうか。領事館のサイトにクリニック一覧がありますが、厚生労働省の規定の書式の記入の少しの間違えがあっても入国拒否されてしまうこともあるそうなので少し心配です。実際モントリオールで検査を受けられて無事日本に入国できた方の体験談をお聞かせ頂けたら心強いです。
ひとまず終りました。
レスくださった方、ありがとうございました。
あと、色々と聴いて回っていると、トラブっていたり騙されている人が多いみたいでした。
しかも、大きいビルのアパートに住んでいる人でも違法に請求されたりして酷い状態です。
運営業者で家賃の法律を知らない人がいるのも驚きだし、知っていてもわざと無知な外国人を騙したりと、パターンは違えど多いみたいです。
同じビルの中の同じような間取りでも、1000ドルちかく家賃が違ったりもして、あまり統制もされていないというのもありました。
特に、日本人と中国人は騙されていることもわかっていない人がいる印象です。
権利と義務を知らないと話が噛み合わないし、一から説明しても初めての人はしっくり来てないような・・・。
今回色々と学んだので、何かあれば他の人を助けたいと思いますが、けっこう根が深い問題なのかもしれません。
亀レスですが・・・
from-montreal で売っていたり譲っていたりするのを見ますが、あんまりのんびりと待っていられないですかね。
自分だったら、ネットの無料絵本を自分でカラー印刷すると思います。
有名な絵本とかは無理ですが。
最近の絵本は高いんで、カラープリンターを買っても元が取れる方法だと思います。
これも亀レスですが・・・
> 英語は喋れますが、
> 長期の海外生活は初めてで、
このように書かれると、全然しゃべれるような感じが出ていません。
自己申告が過剰な風に聞こえます。
自分が店主とかならあんまり雇おうとは思いません。
あと、普通は既にモントリオールにいる人を先に雇うと思うので、自分のスキルをアピールしていかないと選ぶ理由が皆無かと思います。
逆に、本当に英語がしゃべれるんだったら、日本食のお店だけではなく、もっと他にもコンタクトをとってみたらどうでしょう?
例えば、いくつか語学学校で日本語を教えているところとかあります。
亀レスですが・・・
Ramen Misoya が好きですが、店内で食べてます。
ラーメンなんでテイクアウトしたことはありません。
している人は見たことあるし、デリバリーもしているようですが。
あとは、自分の好みの味のレストランが全然ないんで、日本食は家で食べる派です。
どこかにもよると思いますが、郊外でも日系の食材は手に入るんでしょうか?
ふと疑問に思いました。
こんにちは。
もうすぐ2歳になる息子がいます。
絵本が好きなのですが、家にある絵本や借りた絵本は全て読み飽きてしまったので新しい絵本を探しています。2歳から5歳くらいまでの絵本でもう使わない方がいらっしゃいましたら売って頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
初めまして。
現在東京に住むヒロと申します。
8月にワーキングホリデーでモントリオールに渡る予定ですが、コロナで仕事先がないとビザが取得できないようになってしまいました。
いくつかのサイトで日本食のお店にメールしましたが進んではおりません。
どこかパートタイム(平日夕方〜夜、土日終日可能)で働ける日本人を求めている場所はないでしょうか。。。
英語は喋れますが、フランス語はあまり喋れず勉強中です。
長期の海外生活は初めてで、アドバイスいただけましたら幸いです。
宜しくお願い致します。
NOZYの鰻、美味しいんですね!生魚の方にばかり目が行っていたのでじっくりメニューをみてみようと思います。JAPOTEは初めて知りました!子供も選びやすいメニューだしお値段もお手頃でいいですね!検討してみようと思います。ご親切に教えていただきありがとうございました!